【第4話】育児と家事の合間にどうやって時間を作った?1日のスケジュール公開

Uncategorized

はじめに:「時間がない」は最大の壁だった

こんにちは、るなままです。
これまでの記事では、副業スタートのきっかけ・選んだ理由・具体的な始め方についてお話ししました。

でも、たぶん一番多くの主婦の方が思っているのはこれですよね。

「時間がない。やりたくても、無理。」

私も、まったく同じでした。

3人の子どもがいて、家事もワンオペ、夫は帰りが遅い。
**「自分の時間なんて、どこにあるの?」**と毎日思っていました。

でもある日、こんな考え方に出会って、私の時間の使い方がガラッと変わったんです。


「時間は、探すんじゃなくて“つくる”もの」

たった1日24時間、全員同じです。
時間を「探しても」出てきません。

それなら、今ある時間の中から「この30分は自分の未来のために使う」って決める
そうやって、自分のための時間を“つくる”ことにしたんです。


私のある1日のスケジュール

こちらが、物販を本格化し始めた頃の1日の流れです👇

時間帯内容
6:00〜6:30起床・身支度・メールチェック(予約注文の確認)
6:30〜8:00朝食・子どもたちの登校準備・送り出し
8:00〜10:00洗濯・掃除・軽く買い物(音声でリサーチしながら)
10:00〜11:30商品リサーチ or 出品作業(集中タイム)
11:30〜13:00昼食・ひと休み
13:00〜15:00事務作業・仕入れ管理・納品指示など
15:00〜18:00お迎え・おやつ・夕食の準備
18:00〜20:30夕食・お風呂・寝かしつけ
21:00〜22:00商品画像の編集・SNS発信・売上チェック
22:00〜就寝

※日によって「家族優先の日」もあれば、「集中作業日」もありました。


スキマ時間を活かす工夫

まとまった時間が取れなくても、スキマ時間をかき集めれば1日1〜2時間は生まれます。

  • お風呂掃除しながらYouTubeで物販の音声学習
  • 子どもの宿題中に30分だけ出品作業
  • 洗濯物をたたみながら、仕入れリストを確認

子育ての合間にやるからこそ、**「集中力」と「効率」**が自然と鍛えられました。


家族の理解を得るためにしたこと

「お母さんがスマホばっかり」って思われたら悲しいなと思っていました。

だから、最初から家族に「これは仕事なんだよ」と伝えることを意識しました。

  • 夫には、「月3万円でも家計が助かるから応援してほしい」と正直に話す
  • 子どもには、「ママ、今はお仕事の時間だよ」とルールをつくる
  • 家事は「完璧」をやめて、手を抜けるところは抜く

本気で向き合っていくと、家族も応援してくれるようになります。


「頑張らなくていい日」があってもいい

もちろん、毎日完璧にこなしていたわけではありません。

  • 子どもが熱を出した日
  • 自分の体調が悪い日
  • なんとなく気持ちが乗らない日

そんなときは、思いきって休むことも仕事のうち
「今日はやらない」って決めると、不思議と翌日の集中力が倍増しました。


まとめ:「やれる時間は“ある”、ただし限られてる」

主婦の副業って、本当に大変です。
でも、**「今の自分にできることだけを、できる分だけやる」**この積み重ねが、未来を変えていきます。

1日30分でも、1時間でもOK。
最初はそこからで十分です。

私も、そこから月商500万円まで育てられました。

あなたの未来のための、最初の30分。
今日から作ってみませんか?


次回予告

👉 第5話:「中国輸入って実際どう?アリババでの買い方・注意点まとめ」

コメント

タイトルとURLをコピーしました