こんにちは、るなままです。
中国輸入×ヤフーショッピングで物販をしていて感じたのが、
「売れたら終わり」じゃなく、
「売れてからのフォロー」が次の売上につながるということ!
今回のテーマは、「商品が届いた後」のフォロー対応について。
これを意識するだけで、リピーター・高評価レビュー・口コミが増えます◎
✅ この記事でわかること
- 配送後にやっておくべき“3つのこと”
- 主婦でもできる簡単なフォローテク
- 購入者に「また買いたい」と思ってもらうコツ
① リピーターは「安心感」と「気遣い」から生まれる
初回購入のお客様にとって、ショップとの関係は“お試し”。
そんな中で…
- 無事に届いたか心配してくれた
- お礼メッセージが丁寧だった
- 不備にも誠実に対応してくれた
そんな体験が「またここで買おうかな」と思わせるんです。
② 配送後の“ひと工夫”3選
✅ 1. 同梱メッセージカード
内容はシンプルでOK!
例:
この度はご購入ありがとうございました。
何かお気づきの点がございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
またのご縁がございましたら幸いです。
–るなままショップ
→ 丁寧で温かみのある対応が“人”を感じさせます◎
✅ 2. 配送完了後のフォローメール
ヤフーショッピングでは、発送通知メールに
ショップ側から一言添えることも可能です。
例:
商品が無事に届きましたら幸いです。
万が一、商品に不備などがございましたら、お手数ですがご連絡くださいませ。
→ これがあるだけで、「しっかりしたショップだな」と思ってもらえます。
✅ 3. レビュー依頼は“感謝ベース”で
購入後すぐに「レビューください!」と送るのは逆効果。
✅ タイミング:
→ 商品到着から2〜3日後がおすすめ
✅ 内容のポイント:
- 感謝の気持ちを伝える
- 無理のないお願いにする
- レビュー投稿の手順をわかりやすく添える
例文:
この度はご購入ありがとうございました。
ご使用後のご感想をレビューにてご投稿いただけますと、今後の参考になり大変励みになります。
お忙しい中恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
③ 不良・トラブル対応は“誠実さ”が命
万が一、商品に不備があった場合も「誠実対応」がリピートを左右します。
✅ ポイント:
- まずは謝罪+状況確認
- 写真での確認依頼
- 交換 or 返金のご提案
- 商品の返送不要で処理できる場合は、その旨も伝える
→ クレームではなく“信頼を深めるチャンス”だと思えば気が楽になります◎
🔚 まとめ:「届いた後」こそお客様との関係づくりが始まる
✅ 今日からできること:
- シンプルでも良いので、感謝の気持ちを添える
- メールやメッセージの内容をテンプレ化しておく
- トラブル時の対応マニュアルを自分用に持っておく
- 丁寧さ=次の売上につながる!と意識する
“売って終わり”ではなく、“届いてからが本番”。
こう考えることで、自然とお客様との信頼関係も育っていきますよ◎
コメント